長々と間取りの話をしてきましたが、どんな流れで家づくりが進んでいったかについても書いておきたいと思います。
家づくりってどんな流れで進んでいくの?
いつ・どれくらいお金がかかるの?
という点は、これから家づくりをされる方にとっては、気になるポイントだと思います。
ビルダーさんによって流れも費用も異なってくるとは思うのですが、一つの実例としてお読みいただければ幸いです。
Contents
過去に書いたきんつば家の家づくりヒストリーのおさらい
マンションを検討したり、建売を見に行ったりする
↓
注文住宅にしようということで住宅展示場巡りをする
↓
工務店さんに話を聞きに行く
↓
土地を見に行く(そして決める)
↓
土地の契約をする(この頃、ビルダーは工務店さんで!な心境になっていました)
↓
OB訪問(工務店さんで家を建てた方のお宅を見せていただく)
↓
契約(今回の話)
建築工事請負契約とはなんぞや?
今回の契約は「建築工事請負契約」というものです。
工事請負契約とは、「建物の完成を約束」して、完成した仕事に対して報酬としてその対価を払うという契約のことです。
わかりやすく言い換えると、
設計図をはじめとする各種書類の通りに建物を建てますよ、
完成したらお金を払いますよという契約です。
(支払に関しては契約金、上棟時中間金、引き渡し時に残代金という支払モデルが多いでしょうか?)
契約書と一緒に契約約款も綴じられており、内容の説明をしてもらいました。
その後、契約書に住所と名前を書いて印鑑を押印。
契約成立となりました。
…普通の打ち合わせの流れで、和やかに普通に終わりました。
ハウスメーカーと契約される方は値引き交渉はここまでに!
きんつば家はさらりと契約をしましたが、ハウスメーカーで契約される方は、
請負契約をするまでに値引き交渉をしておいた方が良いと思います。
契約後にオプションを追加しようとすると、定価でしかやってくれないなんて話を聞いたこともあります。
迷うものは全部付けておいて、その状態で値引き交渉をして契約
↓
その後、減らすなり同等のオプションと変更できないか交渉
という流れで進めて、それほどオプションが膨らまずに済んだ方の話も読んだことがあります。
契約後のオプションは高額という話はあちこちで見かけるので、ハウスメーカーと打ち合わせをしていた頃は、なるべく全部盛り状態にしようとしていたなぁ…
後からあれこれ気付いて付けたくなる物も多いので難しいところですが、なるべく漏れが無いように付けておきたいところです。
費用面で気になる点がある場合は、この時点までにクリアにしておくことが大事だと思います。
きんつば家の場合は、この時点でオプションは半分も決まっていなかったのですが、
「うちはオプションに利益乗せないよ!」と担当のSさん(社長)から聞いていたこともあり、割と気楽に構えていたような記憶があります。
実際巧みなコストコントロールで、資金計画からそれ程ずれずに進んでいくことになるのですが、この辺りのお話はまたの機会に。
契約時に実際にかかった費用
契約金:50万円
印紙代:15,000円
工務店さんの契約金は普段は100万円なんだそうですが、なるべく現金は手元に残しておきましょうという話になり、50万円になりました。
ここまでにきんつば家から出て行ったお金
土地の契約で
契約金:100万円
印紙代:15,000円
仲介手数料:40万円
とかかっているので、ここまでで193万円払ったことになります。
契約の度に現金が飛んでいきますね。
~おまけ~
ファンホームさんが施工事例ムービーなるものを作成された模様なのでぺたり
実質坪単価(オプション込)50万円前後の工務店さんの施工事例です。
小さな工務店ってセンスが悪いんじゃないの?とか、
安っぽいんじゃないの?なんて思われがちですが、そんなことないと個人的には思います。