一階のダンボールの山は片付けたものの、二階が…
取り敢えず持って行け状態で詰め込んだ物達をどうしてくれようか…
なかなか片付けが進まない今日この頃です(´;ω;`)
さて、場所ごとシリーズ。
続きまして、脱衣室です。
Contents
重要度の高い要望
洗面所と分ける
洗面所の項目でも書きましたが、洗面脱衣所ではなく、「洗面所」と「脱衣室」で分けたいです。
子供が大きくなって帰宅時間が遅くなると、バッティング機会って増えるんですよね(経験談)
実家時代に大慌てで洗面脱衣所の扉を抑えたこと…数えきれないほどあります(笑)
自分でも嫌だったし、お年頃になった娘も嫌な思いをするだろうと思います。
なので、分けておきます!
扉に内鍵なんかが付いていると更に安心ですね!
洗面所と分けたことにより、洗濯機がお客さんから見えなくなったのも一つのポイント。
生活感が出るものなので、隠せるものなら隠したいなんて思います。
ヒートショック対策を考えておく
家づくりをするにあたり何冊か本を読んだのですが、一冊ヒートショックについて触れている本がありました。
要約すると、寒い脱衣室(血圧上昇)、温かい浴室(血圧下降)と、急激な温度変化により血圧が大きく上下し、脳卒中や心筋梗塞などにつながる恐れがあるので、脱衣室は予め寒さ対策を考えておくべきですよというお話。
何かあった時には遅いわけなので、冬場に寒くなりすぎない対策を考えておきたいです。
言われてみれば、冬場に脱衣室を暖める習慣ってなかったなぁ…
湿気対策をきちんと考える
湿気対策?ナニソレ?状態のマンション(入居時からカビカビ)で嫌な思いをしたこともあり、脱衣室は他の場所よりも気合を入れた湿気(カビ)対策を!
具体的にはクロスを機能性クロス(オプション)にしたり、調湿効果のある建材を使ってみたり…
除湿機が使えるようにコンセントも付けなくては!
室内干し部屋として使う
脱衣室を室内干し部屋として使おうと思います!
室内干しは天気の悪い時や、夜に洗濯して朝までに乾いて欲しい!なんて時に主に使う予定です(花粉症を発症したら、花粉シーズンもですね)
室内干し場所は
・一階にあること(洗濯機が一階なので、移動が楽)
・あまり広くない方が除湿機の効果が大きいこと(広すぎるとなかなか乾かない)
を考えると、脱衣室と兼用かなぁということになりました。
単独でスペースを確保できたらその方が良いのですが、午前中に干せば夕方には乾くだろうし、洗濯物の量が増えた場合も、浴室(浴室乾燥付)と合わせて大きな乾燥部屋!なんて使い方もできるので、便利かなと思っています。
乾かなかった時のための「洗濯物退避場所」も併せて検討しておきたいです。
できれば叶えたい要望
スロップシンクが欲しい
初期段階では特に要望に入っていなかったのですが、色々調べているうちに欲しくなりました。
洗濯機の隣にスロップシンクが欲しいなぁ~
汚れ物を手洗い→洗濯機に投入とできると便利ですよね!
TOTOのSK500
(画像はおかりしました)
LIXIL(INAX)のS-17
(画像はおかりしました)
このあたりが有力でしょうか?
「洗面所でやればいいじゃん…」と男性陣(きんつば(夫)と担当のSさん)からは不要オーラがムンムンなのですが、絶対あった方が良いって!
家の中に一箇所くらいは汚れを許容できる水場があってもいいとも思います。
子供が大きくなったら絵具だ習字だと洗面台に流されると…ちょっといやん(>_<)
脱衣室なら壁に汚れを飛ばされても「ここは家族しか見ないし」と優しく見守れる気がします。
付け置きをするのにも、邪魔にならなくて良いかなとも思います。
形は他に実験用シンクもありますね。
TOTOのSK7
(画像はおかりしました)
LIXIL(INAX)のS-5
(画像はおかりしました)
こちらの方がスッキリとした見た目で好み&広々使いやすそうではあるのですが、それほどスロップシンクに横幅が取れなそうということで、普通のタイプになるだろうなぁなんて思っています。
洗剤やタオルを置く場所を作る
個人的には下着やパジャマを脱衣室に置く気はないのですが、洗剤とタオルの置き場所は作っておきたいです。
下着やパジャマをここに置きたい人は、個人でご自由にシステムにしようと思います。
ただ、室内干しに使う=長時間湿気が充満する場所なので、引き出しは置きません。
引き出しにすると湿気が籠るんじゃないかと心配なので(もうカビは嫌!)
掃除が面倒かもしれませんが、カビに悩まされるよりは良いのでオープン棚を設置したいです。
洗濯関連の物を置く場所を作る
ハンガー、洗濯ネット、脱衣カゴなど。
失敗したことを少し紹介
色々と書いていますが、脱衣室は検討漏れのせいで失敗してしまった場所だったりもします。
入居して早一か月…
あれこれ工夫で凌ごうと足掻いているところですが、どうにもならないことも…
間取り検討中の方や、まだ間に合う方のために検討しておけば良かった項目を…
・窓の位置と高さ
・洗濯機用の水栓とコンセントの位置&高さ
我が家のリカバリー不能な失敗箇所はこの二つです。
窓の位置と高さ
窓は最初はオペレーターハンドル付のルーバー窓だったのですが、途中で変えました(このへんの経緯はいずれ)
変更タイミングがギリギリだったため、もう同じサイズの窓への変更しかできないということで、内倒しorフィックスの二択orz
このため、踏み台がないと開閉できません。
間取りはあれこれ考えたものの、窓の検討は甘かったと反省中です。
洗濯機用の水栓とコンセントの位置&高さ
洗濯機用の水栓とコンセントは、今まで住んできた家たちで付いていた場所が、大体洗濯機のちょっと上くらいだったので、「これくらいが標準なんだろう」と思っていました。
…が!
実際にコンセントと水栓が付いた位置はそれよりも(体感で)30センチほど上orz
高すぎるよー(>_<)
見た目も残念ですが、棚を設置するのにも邪魔すぎる…そして移動できない…
現場を見に行っても全然気付かなかった(洗濯機を置いてみないとわからない)場所なので、打ち合わせ時にどれくらいの高さなのか確認をした上で、現在の住まいの高さと比較してみることを激しくオススメします。
「言われなかったから話題にもあがならかった、他のお客さんは誰も気にしていない標準」
というものがちょいちょいあって、確認しておくんだった!と後悔です。
こちらも参考にどうぞ!
トラコミュ 家づくりの残念・失敗・後悔ポイント