きんつば家が契約した工務店、ファンホームさんの標準仕様とまず直感で選んだ設備についての紹介、第三回です。
 
よろしければ過去記事もあわせてどうぞ。
 
オプション込みの実質坪単価は50万円ギリギリ切ったくらいでした。
この値段でどれくらいの仕様・設備なの?という参考にでもなれば幸いです。
キッチン
クリナップ クリンレディ
 
 (画像はおかりしました)
 きんつば家のプラン(松竹梅でいうところの竹)では、扉はDクラスが標準です。
 ちなみに松プランだとCクラスが標準、梅プランだとラクエラに商品が変わります。
 どのプランでも幅は標準的な2550です。
 
キッチンはクリンレディがいいなーからビルダー探しをしていた側面もあるので、なかなかにこだわりが強い設備だったりします。
 細かい仕様に関しては、キッチンの仕様決め話の時に改めて。
 
もちろん「クリナップは嫌よ!」という方は別途ご相談で、違うメーカーのものに変更することも可能です。
ユニットバス
クリナップ ユアシス
 
 (画像はおかりしました)
 LIXIL キレイユ
 
 (画像はおかりしました)
 どちらか選択できます。
 ちなみに標準外のもの(例:TOTOのサザナじゃないと嫌!とか)に変更することも可能です。
 
施主支給ガンガンOKな工務店さんですが、
 「キッチンとユニットバスだけは保証の観点から施主支給はやめて」
と言っていました。
 
オプション扱いなことも多い浴室乾燥機は標準で付いています♪
 プロパンガスの場合は、ガス屋さんによるサービスでお風呂に液晶防水テレビが付きます。
 (サービスなので要らないからその分値引きして!はできないそうです)
洗面化粧台
クリナップ ファンシオ
 
 (画像はおかりしました)
 収納は上記画像と同じ引き出しタイプが標準です。
 
ミラーキャビネットは標準では一面鏡タイプ
 
 (画像はおかりしました)
 
「滅!埃!」なのでここは三面鏡に変更します(+15,000円)
 
松プランだと上位モデルのS
 梅プランだとBTG
 いずれも幅は750。
 
洗面化粧台は一箇所のみです。
 二箇所欲しい場合は追加発注なり施主支給なりになります。
 
個性的な洗面台を施主支給される施主さんもちらほら。
 造作洗面台で可愛い水栓を採用したり、素敵なタイルを貼ったりなんてこともご予算に応じてできます。
トイレ
LIXIL アメージュZ
 
 (画像はおかりしました)
 よくローコストで見かけるような気がするトイレ。
 標準仕様は画像とは微妙に仕様が違って、手洗い付きのウォシュレットになります。
 
担当のSさん曰く「座り心地はLIXILが一番良い」とのことですよ。
 
標準でトイレは二箇所で、二つとも同じ仕様です。
 
トイレには埋め込み収納が付きます。
 ウッドテックの壁収納桐 画像の左から二番目無垢クリア
 
 (画像はおかりしました)
 
ちなみに一つ1万円で追加もできます。
 二階の洗面台のところに収納として追加するケースが、工務店さんの施工例では多いとのこと。
ロフトor小屋裏収納
なんと一つ標準で付きます!
 ハウスメーカーでプラン作成&見積もりを出してもらったりしていた時には、なかなかの高額オプションだったので無料で作っていただけるのは嬉しい限り♪
 きんつば家では小屋裏収納を作ってもらいます。
 
「固定階段を付けてください!」
 「その分の料金はくださいね」
 なんて会話をして、固定階段を付けることにはなっていましたが、料金はこの時点では未定でした。
 「んー、10万円くらいですかね」なんて言っていたような…いないような?
どこまで好きな設備を採用できる?
予算が許すならばどんなメーカーの商品でも採用できるし、こだわりたければ相談しながら造作でも作ってくれます。
かなり我が儘を聞いてもらえるなぁという印象を受けました。
工務店によってお付き合い等で得意なメーカー・不得意なメーカーとありますが、ファンホームさんはクリナップの水まわり工房だったりもするので、クリナップには強いようです。
 次回は標準で付くもの付かないものについて書こうかなと思います。


