S字フックで吊り下げて乾かしていた子供用バスチェアが落下し、割れてしまったお風呂のドア。
Contents
割れたドアガラス
before
after

 オススメはしないが、やろうと思えば自力でも直せないことはないとのことですので、
 修理手順を写真と共にご紹介。
修理手順
①床を傷付けないように養生します
②ドアを外します
③ドアをばらします
④外枠が外れたところ、パッキンを外しています
⑤そっと引っ張りながら樹脂ガラスを外します
⑥樹脂ガラスに付いていたパッキンを外します
⑦新しい樹脂ガラスに外しておいたパッキンをセット
⑧新しい樹脂ガラスをはめます
⑨きちんとはまっているか確認
⑩ドアを組み立てます

 元通りにドアを取り付けて終了!
 パーツの向きが違うとはまらないので、正しい向きでセットされているか確認しましょう。
 
ドライバー一本で出来る作業ではあるのですが、一昔前のドアに比べるとバラすのも組み立てるのも難しくなっているそうです。
 慣れている我々でも結構難しいから、素人さんだと…どうでしょうね…という感じだそうです。
修理に掛かった費用
気になるお値段は…
 部品代 2,690円
 技術料 5,000円
 出張料 2,000円
 消費税 775円
 合計 10,465円
 でした!
 (割れた樹脂ガラスの処分代はサービスしてくれました)
 
自力で解体、組み立てが出来れば樹脂ガラス代だけで済むので、腕に自信のある方は自己責任でお試しください。
 樹脂ガラスを購入する際にピッタリサイズにカットしてもらうと良いと思います。
 
クリナップは出張料が安いそうで、余程遠方でなければ一律2,000円なんだそうです。
 ついで(?)に日々のお手入れや、長持ちさせるコツなんかも丁寧に教えてくれましたよ♪
 ありがとう、おにいさん!
 
設備選びの時には、なかなかアフターサポートのことまで頭が回りませんが、良心価格で親切だったのでクリナップで良かった♪なんて思いましたとさ。











