【結露対策は】フローリングに敷いた布団をカビさせないための方法【しっかりと】

前回、窓にはまったく結露が発生していないのに、床に結露が発生してしまった!という話を書きました。

きんつば家はOB訪問(いわゆる入居者宅見学会)に協力しているわけなのですが、先日我が家を見学に来られた方とお話していて、出た話題の一つ。 「住んでみなくてはわからなかった結露事...
これはフローリング(冷たい)と布団(暖かい)との温度差で結露が発生したためのようです。

あれ?なんで床が濡れているの???というところから、結構トンチンカンな単語で検索をかけたにも関わらず、あっさりと理由が判明するくらい、これってとっても有名な話だったようです。
このまま特に対策をせずに過ごすと、マットレスや布団はカビカビ、床にもダメージという非常に恐ろしい未来が待っているようです(((((((( ;゚Д゚))))))))
これは対策をせねば…ということで、どんな対策をすれば良いのか調べてみました。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

結露対策色々

フローリングに直接布団を敷かない

そもそも論!
フローリングで寝ることを全否定!
ベッドで寝る、布団を敷くなら畳の部屋でなど、根本的に「フローリングの床に布団を敷く必要がないならやめればいいのよ」なお話ですね。

我が家では娘の寝相が非常に悪いためしばらく床敷きスタイルにしたい+畳の部屋はないので、この対策はできません。

すのこを敷く

パッと浮かぶ、メジャーな対策法ですね。
置き場所に困るから嫌だなぁ…なんて思いながら調べていると、すのこ状にストライプなカビが生えた話が出てきたり…
有効な手段ではあるものの、これだけで十分とは言い切れないみたいです。

すのこベッドで快適です!という話もよく見かけるので、結露の程度によっては大丈夫なのかも?

こんなタイプだと、そのまま布団が干せて楽だったりもするみたいです♪

除湿シート(吸湿シート、除湿マット等呼び方は様々)を敷く

結露が発生するなら、それを吸ってしまえという対策。
布団とフローリングの間に除湿シートを敷いて使うようです。

これでいけるならかさばらないし、段差も発生しないし…と見ていると、
「まずは除湿シートを試しました!意味がありませんでした!」
という意見と
「除湿シート最高!もう結露なんて怖くない!」
という意見で真っ二つ。

気になるのでもう少し調べてみましょう。

除湿シート何が違う?

お値段もお手頃なのとそれなりにするものと…
この差は使用している吸湿剤によるもののようです。

お手頃価格の除湿シートはシリカゲル

お手頃なものはほとんどが吸湿剤にシリカゲルを使用していて、ビチャビチャになってしまった!というレビューも多い。
シリカゲルは吸湿した湿気を放出するのがちょっと苦手なようですので、もしシリカゲルのものを使うならば2~3日に一回はしっかりと干すと良いようです。
買ってすぐは良さそうだったのに、三日目くらいからまたビチャビチャ…という話はきっとそのせいなんだろうなと。

お値段は張るもののハイテク素材の吸湿性能は高評価

対してお値段は張るものの、ネット上で大絶賛だったのがコレ。

西川のニュードライウェル!
吸湿素材のベルオアシスはシリカゲルの2~3倍の吸湿効果があるんだとか。

シングルのもので吸収量は最大で約6300cc (大ビールジョッキ約10杯分!)
とあるシリカゲルの除湿シートのページで見かけた吸湿力(440cc)と比較すると差は歴然!

※追記※
リニューアルによりドライウェルプラスという商品になりました。

リニューアル前のニュードライウェルは水洗い不可だったのですが、ドライウェルプラスは水洗いOK!(ベルオアシスからモイスファインEXに吸湿剤が変更されたため)
吸湿量は書いてあるページとないページとがありましたが、大ビールジョッキ約10杯分と案内しているショップさんもあったので大きな変化は無いのではないでしょうか?

吸湿量はそのまま、水洗いも可能と素敵なリニューアルですね♪

ニュードライウェルを買うつもりでした!…が…

わーニュードライウェルって凄い!ちょっと高いけれど、布団を買い直すことに比べたら安いよね(*´▽`*)
と買う気マンマンで見ていたものの、発送日が約一週間後(´・ω・`)

できれば一刻も早く!(対策が遅れたら布団カビカビになりそうなので)と、近隣で売っていることにかけてリアル店舗巡りをしてみても見つからずorz
一週間くらいなら待つ!とポチろうとしたら、
更に発送日が遅くなってる…だと(´・ω・`).;:…(´・ω…:.;::..(´・;::: .:.;: サラサラ..

冬には注文が殺到して品薄になります

当然といえば当然なのですが、同じように結露で悩まれて、
あれこれ調べてこれが一番評判が良いからこれにしよう!
と思われた方々がポチポチしているんでしょうね。

受注に生産が追いつかないため、順次発送状態になっております。

床結露は冬の方が発生しやすいので、冬は特に注文が殺到します(していました)

代替品探しの旅

うーんうーん…本当はニュードライウェルが欲しかったけれど、代替品はないかな…
ということで、すぐに入手できて効果のありそうな商品を探してみました。

候補その1 ベルオアシス使用の除湿シート

まずはニュードライウェルと同じベルオアシス使用のもので探して見つけたコチラ

・吸湿素材がニュードライウェルと同じベルオアシス
・ベルオアシス30%使用(20%使用のものが多い)
・安心の日本製
・ニュードライウェルよりは安い(ニュードライウェルは最安のお店でも7000円くらい)

候補その2 モイスファイン使用の除湿シート

ちょっと迷ったのがコチラ

・モイスファインという吸湿効果の高い素材を使用
・価格帯としてはニュードライウェルと同じくらい。

あまりにもニュードライウェルをおすすめする情報が多いため、ベルオアシスを使っているものにしようかしら?という方向に気持ちが傾いて購入に至りませんでした。

丸洗いできるので、洗濯したい!という方にオススメ♪
吸湿力はベルオアシス>モイスファインなんて情報も見かけたので、吸湿力を重視するならベルオアシス使用のものの方が良いかもしれません。

候補その3 安くて強力そうな除湿シート


・理論給水量13500mlという驚異の吸湿量
・安い (税込1980 円)

・臭いが強烈(酸っぱい臭い)というレビューが気になりつつも、効果はありそう。

中国製とはいえ日本法人監修なら…と思ったのですが、
「日本製あるなら日本製にしよう」
というきんつば(夫)の鶴の一声でやめました。

現状最強商品はドライウェルプラス(ニュードライウェル)

ふとん屋さんが丁寧にカビの話や対策商品について解説しているページも読んだりしたのですが、一番オススメされていたのはドライウェルプラス(ニュードライウェル)なので、現状最強商品はドライウェルプラス(ニュードライウェル)なのではないかと。

きんつば家で購入したものはコチラ

ニュードライウェルは人気過ぎてすぐに手に入らなかったので、きんつば家ではこちらを購入しました。

ニュードライウェルとの比較はできないのですが、床やマットレスがしっとりしなくなったので、きちんと吸湿してくれているようです!
使用期間は十日ほどなのですが、効果は上々と言っても良いのではないかと。
もうちょっと使いながら、いずれレビューも書いてみようかなと思います。

結露対策は考えておきましょう!

長々と書きましたが、きんつば家のように
子供が大きくなるまではフローリングの上に川の字で寝ようとお考えの方は
布団をカビさせる前に対策を考えておきましょう!

除湿シート派の方はかさばるものでもないので、早目に買っておくとよいと思います。
いざ欲しい!と思った時に、三週間待ちとか言われると…
カビが生えたらどうしよう(゚Д゚≡゚Д゚)とオロオロする羽目になります(私です)

知っていたら引っ越し前に買っていたのになーと思った一品なのでした。


ランキングに参加しています。
ポチッと応援していただけると更新の励みになります。
(一日一回のクリックで10ポイント入ります)
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
思わず真似したくなるアイディア盛りだくさん!にほんブログ村はコチラ
オススメのトラコミュ Web内覧会
色々なハウスメーカーや工務店で建てた方のWeb内覧会の記事が集まっています
素敵な記事の数々は、家づくりの参考になること間違いなしです!
みんなのWeb内覧会総合玄関
リビングダイニングキッチン
洗面所トイレお風呂
書斎ワークスペース階段
和室寝室子供部屋
ベランダ外観外構

快適な暮らしに役立つ様々なお役立ち情報
家づくりや日々の暮らしに役立つ情報色々
建てる前の方も建ててからの方もどちらもオススメです
家づくりの残念・失敗・後悔ポイント家づくりおすすめできる事・できない事
家事がラクできる家づくりの工夫♪子育てしやすい家・赤ちゃんと暮らす部屋
ママにやさしい家(女性・奥さま)整理収納
わが家の快適収納マイホームの収納計画
これは便利 「キッチン収納術」
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

コメント

  1. カーチャン より:

    我が家もフローリング+布団で寝ているのですが、去年の冬に布団をカビさせてしまったので(笑)、西川のニュードライウェル×2枚買いましたよ!(*^^*)
    湿気を吸ってセンサーがピンクになったら干しましょうという商品なのですが、薄ピンクになったくらいならマットレスをどけておくだけで青色に戻るので、なんと一度も干したことがありません!(≧ω≦;)コラ!
    こんなズボラな私ですが、今のところカビることもなく床が濡れることもありませんよ(*^^*)

  2. わー、ニュードライウェルをお使いなのですね♪
    そして、効果もバッチリなんですね!
    届くまでに布団がカビてしまったらどうしよう(゚Д゚≡゚Д゚)と、
    違う商品にしてしまったのですがこちらも大丈夫そうです。
    未だにセンサーの色が変わったことがないのですが、
    ある程度雑(?)な扱いでも良さそうで、ハイテク素材万歳!ですね。

  3. 道化師 より:

    こんにちわ( ・∇・)
    まさしくウチもフローリングに布団で濡れました(´;ω;`)
    ウチは下にバスタオルしいて様子を見てます(´;ω;`)
    すのこか考えていまして…
    吸湿するようなタイプだと結局は排湿しにくいはず…冬場は部屋に干しても水分が室内を漂うだけ…
    結局は空気の流れをつくるしかないとすのこを考えていたのですが…
    すのこもダメな時もあるんですね(´;ω;`)
    すのこに布団だと実際は敷布団がすのこにめり込む分と掛け布団がかかっている(すのこ面積よりも広い)から空気のながれがすくないのかもしれないですね(´;ω;`)

  4. コメントありがとうございます♪
    布団濡れ仲間ですね^^;
    私も結露が原因と知って「すのこかー」と真っ先に思ったのですが、
    すのこじゃダメだった派の話が結構出て来るのでためらったのですよー
    対策として除湿シート(ニュードライウェル)をオススメされている方が多く、
    「これじゃダメだった」という話が全く出て来なかったことが一番の決め手になりました!
    すのこの場合は通気ができるように、布団で空気の通り道を塞がないようにしましょうみたいな話をちょいちょい見ますね。
    ニュードライウェル等で使用されているハイテク素材は湿気の放出も得意なようで、
    畳んだ布団の上にのせて適当にひなたに置いているだけでも問題ないです。
    (私が買ったのはニュードライウェルではないですが…)
    センサーの色が変わったら干してくださいと説明があるのですが、
    未だにセンサーの色が変わらないくらいです。
    バッチリ効果があったのでオススメですよ~

  5. 道化師 より:

    昨日ニトリにちょうど行きまして…
    すのこマット3000円

    すのこベッド8000円
    で迷いまして…
    試しにすのこマット買ってみてダメならベッドか吸湿シートにしてみようと(笑)
    すのこ+吸湿シートが最高ですかね( ´△`)
    すのこおもったよりも重かったです( TДT)

  6. すのこで大丈夫でした!という話は割と多かったので、
    すのこを試してみるのもありだと思いますよー
    すのこだと床に直接触れないので、寒さの軽減にも一役買いそうですね♪
    布団が敷けるサイズだと必然的に重たくなりますよね…
    移動させるのに少し気合が必要な重量だなーなんて思いました。
    立てやすいタイプの方が安全で良いかもしれないですね。

  7. 小百合 より:

    なかなか休みの日と天気のタイミングが合わず、布団が干せませんでした。
    ずっとフローリングにすのこと除湿マットを敷いて寝ていますが、まさに今日布団干そうと思って除湿マットをめくったら、フローリングに水が溜まってまして… 思わず叫んでしまいました
    ただでさえ窓が1面しかなく、出入り口と対面ではないので通気が悪いで気を付けてはいるんですが、またやってしまったと言う感じです。 どうすればいいのか途方にくれています。

    • まめだいふく より:

      小百合様

      コメントありがとうございます。

      すのこを使用しても水が溜まる程ですと、うちよりも寒暖差が激しいのかな?という印象を受けました。

      除湿マットはニュードライウェル等の所謂ハイテク素材のものをご使用ですか?
      一般的は量販店で並んでいる除湿マットはシリカゲルのものが多いです。
      シリカゲルのものは吸湿した湿気を放出するのがちょっと苦手ですので、シリカゲル→ハイテク素材に変えれば吸湿できずにフローリングに水が…という事態は防げるのではないかと思います。

      併せて布団乾燥機の使用もオススメです。
      我が家は床が濡れることこそないものの、冬になってからなんとなく布団がじめっとしているのが気になっていました。
      布団乾燥機を導入してみたところ、良い感じにふわっと、ジメジメ感もなくなりました。
      除湿マットが吸った湿気も布団乾燥機で飛びますので、気になる期間だけでも布団乾燥機を使うと快適ですよ♪
      ちなみにアイリスオーヤマのカラリエを使用しています。
      ホースを伸ばして布団の中に入れるだけとセットも楽です。

      ちょっと費用はかかってしまいますが、よろしければお試しください。

道化師 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。


*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>